月曜日, 5月 31, 2010

シトロエン クサラ


私が、やむなくリタイアさせたカメラに続いて、こちらは、息子、彼にとってポイントの車でした。

カメラは、そのまま保存しておく事が可能ですが、車の場合は、車検というものが・・ね。

シトロエン「クサラ」我が家での最後の朝です。

日曜日, 5月 30, 2010

外は暑いけれど


蕾だったバラが開きかけなので、ポイント測光でお試し。

陽射しの元では暑くさえ感じました。
が、スーパーに行って来てからお腹痛の始まり。万全の装備をしていても、中は冷えますからね。
カイロをだっこしています。

土曜日, 5月 29, 2010

可愛い影


可愛い影ですよね。

勤務表をしっかり確かめれば、今日は間違いなく仕事でっす。。。

眠剤増量していたのにも関わらず、昨夜は3回以上は起きた様な・・・。
ま、点滴しているから仕方ないですね。
そし迎えた朝、まだ、点滴残ってる。の為、朝に胃ろう、点滴ダブル。
パジャマとしているTシャツの袖を、今更点滴を通して着替えるのは面倒なので着替えずに・・・。
朝の気温は結構低い感じです。

金曜日, 5月 28, 2010

年休だったので例の件を


パソコンが返ってこないので、またここに書いておいて改めて記事にすることとして。

昨日のとんかつ和幸の件、がっくり来ているだけでは、前に進めない・・・・。と、お問い合わせ係宛にメールを送信したところ、対応があり、お客様サービスセンターの方と話をしました。

昨日の店員さんの「入店をお断りしますという」言葉遣いに関しては、誠に失礼いたしました。若い者への教育ができていませんでしたとのことです。

入店お断りって、今起こっている相撲協会の暴力団関係者とのこととダブります。。。。
サービスセンターの方は、プロならば、「何かご事情がおありですか?」等の言葉でアプローチなさるそうです。

問題は二つに分けられて
1接客業としての言葉遣い(私はあまりに唖然として、レジにいた彼の顔を覚えていない)
2一般的食事ができない者が誰かと食事の場所に入った時にどうするのかということ

私も事情を最初に説明すればよかったですね。
電話での話では、食べきれないお客様に対しては持ち帰る事ができる物に関しては、パックやラップをご用意するとのことです。


セントレアは、私の知っている限りでは、トイレ等はバリアフリーであるのに、残念なことです。

バリアフリーとは、もともと建築のことで物理的なことですが、社会的、心理的、制度的バリアフリーは実に難しいとまたまた考えます。

そんな事を思いつつ、車の窓を開けて走っていると、てんとう虫が、とまっているではありませんか。
しばらく、私の車にくっついて、てんとう虫にとっては相当な距離、尾張旭から長久手を移動しました。
窓を締める時に、はさんでしまてないよね・・・と確認しました。

年休だった!


こちらも同様の測光モードです。
虫たちを、見ていると、なんかほっとするのです。

年休だった!


もたもたした気分で帰宅。
陽射しがあったので写真撮りに。
ポイント測光を試しています。

年休だった!


重い気持ちを引きずって出勤したら、「何でいるの?」って。
??本日、年休でしたのに間違って出勤しました。

どうしたらいいんだろうね


昨日は、点滴の日だったので、ルートをとってもらいに病院へ。

6時間で体内に栄養を入れようと考えるのならば、クレンメから落ちる速度を2秒に一滴(使用するルートによって異なる)。二本目は寝ている間に行うのでこれに手合わせ。輸液ポンプは使いませんからね。

ぽとりぽとりと落ちるのを眺めつつ、例の出来事はおそらく長期記憶として残るであろうと考えます。
どうしたらいいんだろうね。

木曜日, 5月 27, 2010

こんな体験


パソコン修理中で、HPの「いろいろ」はバックアップしてある状態から動かすと後が面倒になるのでここに書く事にしました。こんな初めての体験。

なくなった母もそうでしたが、父も「和幸」のトンカツが大好きです。
今日は、息子がセントレア発午後の便に乗るというので、休みの私は、それならば父を伴って車で送って行きましょうと発案。和幸がありますから、父にトンカツでもと思ったのでした。

和幸店内は、混雑していないし、父は、ヒレロースかつ定食を注文、私は、テイクアウトできるカツサンドを注文。定食等食べられるわけないので。

この注文時には何も言われなかったのです。

父はおいしくいただき、私はカツサンドを覗いてみたりして、そして会計の際にこんな事があったのです。

「カツサンド」のみの方は、入店を次回からお断りするのでご了承ください。と。

事情を話ましたが、それまでで話終わりに。

入店した二人ともがテイクアウトできるカツサンドを店内で食べたのであったら、それは客として失礼な行為です。
私は、食事をする父と一緒だからいいと思ってしまっていました。
「入店をお断りします」って温泉に書かれている入れ墨、泥酔の方は・・・みたい。

悲しい気分が残り、が、おいしく食べた父にそれを言うわけにも行かず。ってところです。
解決法としては、
オーダーした時点でその事を言ってほしかった。
私が最初から事情を話す(この二つで駄目ならば、入店しなかった。)
定食を注文して残す(これは失礼すぎるでしょ。)
定食を注文して、食べられないものは持ち帰れるようにできるか尋ねる。
この様な食事をする場所には行かない。

朝が来ますよ!


今日は、お休み、時間に余裕。
とあれば、注入はあとまわし、一番好きな朝の空を眺めようと出かけました。

キバナコスモス?と一緒に迎えた日の出です。

朝が来ますよ!


日の出時刻がどんどん早くなっています。

皆がまだ眠っているであろうマンションの灯り。
もうすぐ朝が来ますよ!

水曜日, 5月 26, 2010

月が美しく


帰宅途中に空を見えげれば、月が美しかったので、遠回りをしてきました。

たくさんの雨に


たくさん降った様ですね。

一本目の点滴は、3時間程で落とし、二本目は、ゆっくり6時間に設定。寝ている間にしてみました。

先ほど、終了、抜針。
さっさと、今度は、胃ろうから朝食です。

火曜日, 5月 25, 2010

雷の夜に


雷の夜一人点滴寂しい感じ。

こんな雷の夜に1人でダブル栄養補給というのもなかなかね、大変です。胃ろう&末梢からです。
手技的には中心栄養等で慣れているもののね・・・・。

尚、パソコンは、故障中で、戻って来ない様子です。
ブログのアップは、古い方からできますが、こちらのメールを開くと、それは大変な事に陥る可能性があるので、メールはしばらくできません。
御用の方は、携帯の方にご連絡を下さいね。

隙間


いつもと違う撮り場所。
雄大なアルプスの麓付近にいるのに
こんな隙間から覗いてる。

PS
本日このパソコン 、アップルストアジーニーズバーに修理に入ります。
とうことで、もし本日メールをいただいたとしてもタイムリーにお返事ができない可能性もあります。

隙間


大きな鉄の小さな隙間。そこにも緑は元気に。

月曜日, 5月 24, 2010

月曜朝に!!


昨日からたくさんの雨です。

月曜朝に寝坊とは!!
今、胃ろうに接続・・・これでは間に合わないよ・・・・。

眠りが浅いのが、パソコンにも伝染したのかな?
シャットダウン不可能状態。こちらも浅い眠り、スリープ状態で、修理の日を待ちます。

日曜日, 5月 23, 2010

緑が美しい


鮮やかピンクの中、一点緑。

緑が美しい


緑が美とても美しい。
私としては、初めてのこんな写真。大体、カメラを向けて失礼ではないのかな・・・とも思ったり。

土曜日, 5月 22, 2010

今朝


今朝は、朝露がキラキラと。お休みなので、撮っている時間に太陽の位置が上になっていますからね。

この位置でしたら、今度のカメラに付いているライブビュー機能を使えばよいのに、尚、自分が小さく屈んでいます。
コンパクトに体と折りたためること、狭い空間に入り込める事、これは私、得意です。

今朝


昨日の朝のクモの巣をまた見に行ったのですが、既に様子が変わっていました。
昨日の朝は昨日の朝、今朝は今朝。

金曜日, 5月 21, 2010

みつけた物


ゆっくり歩くと、こんな物もみつけられる。

みつけた物


あんまり気分がすっりしないので、しばらくぶりに朝の外に。

木曜日, 5月 20, 2010

雨はそれぞれに


植物のみならず、いろいろな物それぞれが、昨日の雨水をまだ持っています。
なんだか、気に入ってHPトップと同様の写真をこちらにも。

先日、ここに書かせていただいた笹原由理さんの詩から


星も
雲も
連れずに
月が
夜に
浮かんで在る

雨はそれぞれに


昨日は強い雨が降りましたね。
バラにも水滴が。

水曜日, 5月 19, 2010

雨ね。


ぱらぱらと強くない雨が降っています。

火曜日, 5月 18, 2010

早朝・空


今朝、5時の空。

ベルテンポの高萩徳宗さんのブログに「笹原由理」さんがストレッチャーで飛行機で旅をする話が紹介されていました。ご存知の方もおられると思いますが、笹原由理さんは、小学生の時から体が動かなくなったそうです。詩人です。
彼女の詩のひとつ

「絶望の爪先に希望というマニュキュアを塗った」

ガツンときませんか。。

月曜日, 5月 17, 2010

ISS


今夜は、月と金星は離れてしまっていますが、ISS国際宇宙ステーションが月の近くを通って行きました。私たち地球の尾張旭市から見れば、月の近くを通るのですが、この「近くを通る」という表現もおかしいですけれどね。なぜならば、月迄は40000キロ、ISSは上空350キロですからね。

とっても見えにくいので、写真をクリックして大きくしてみてね。興味のある方は。月の右にある点がISSです。

午後の陽射し


月の写真と前後しますが、昨日の午後の陽射しに美しい楓の葉っぱです。
お隣のお宅の洗濯止めをぼかして入れる事が、可愛い色のアクセントになると私的には考えています。

日曜日, 5月 16, 2010

今夜はゴージャス


月と金星がとても近く、更に先ほど19時43分に国際宇宙ステーションが北から東に見え、その少し後を同じ様に光りながらドッキング前のスペースシャトルがISSの後を追いかけているのが肉眼でわかりました。
ゴージャスな夜です。
ドッキング予定は16日23時27分。

やっと


先日から数度試していてもなかなか上手く撮ることができませんでした。
緑の中の赤のライン。
どうやら、やっと撮れた感じです。

土曜日, 5月 15, 2010

ゆっくりめの朝


当然の事ながら、太陽の登る位置がどんどん東になっているので、いつもの出勤前の時間ではベランダにまでまだまだです。
本日は、お休みとあって、ゆっくりめにエンシュアを入れ、陽がまわってきたところで、ベランダ先の新緑を。

完全な白飛び写真ですが、私はこういう写真が好きなのです。

金曜日, 5月 14, 2010

今日も風が強く


今日も風がとても強くなっています。

朝っぱらから、胃ろうからの漏れが激しく、気分はマイナス傾向ですが、意識をしっかり持って勤務に行きます。

木曜日, 5月 13, 2010

こんな風に


朝に続き、昼もエンシュア補給をしました。そのために休んでいるのですからね。
夜もう一回トライしようと予定しています。

お疲れさまのEOS Kiss Nをこんな風にしまっておくことにしましょうと袋を作ってみました。

緑鮮やかだけれど


緑鮮やかに美しいですが、風が強く寒い。

HPに書いた様な事情でお休みとなったら、張りつめていたものがたらりんとなって、動くのも辛い。

水曜日, 5月 12, 2010

雨が上がって


今朝は、北よりの風が少し強く、早朝に家の中でじっとしていると、ちょっぴり寒い感じです。

雨が上がって


夜はたくさん雨が降っていましたね。

火曜日, 5月 11, 2010

いくら


イクラ(ロシア語икра イクラikra)

母の日に、父と食べた?お寿司。
いくらはとっても好きですが、食べられる量が二貫となると・・悩み。イクラは、いくら何でもどうかなと判断。結局、更に好きなエビ、そして、妥当なところでマグロにしました。

写真だけでもと、単焦点で、イクラに焦点を合わせています。

月曜日, 5月 10, 2010

オーバーナイトセンセーションのその後


大切にしています。
つぼみが増えてきてますね。
とてもよい香りです。

そういえば、ISSに長期滞在した際に若田さんが着ていた、におわない下着を応用した枕カバーが登場しと新聞で読みました。
宇宙では、洗濯ができないのですね。

加齢臭のCMは多く、疑問も多いのですが、こんな言葉らしい。
2000年12月11日に、資生堂の研究所により、高齢者の体臭の原因の一つが2-ノネナール(C9H16O)であることが発見された。この体臭は、資生堂により「加齢臭」と言う名称が付けられた。
この体臭成分は青臭さと脂臭さを併せ持つ。男性のみとの誤解も多いが、元々は高齢女性の体臭の研究で発見された物質の一つである。

日曜日, 5月 09, 2010

カメラ交代


HPにも書きましたが、カメラ交代です。
ビックカメラで購入しました。
X3も私には充分よかったのですが、なんでも、縦横比が3対4とか・・・。
で、X4にしました。

パナソニックのLUMIXも見てきましたが、タッチパネルは、カメラ側でなく、自分の頭の方にあったらいいね・・・・等と思い。
頭のここの部分にタッチしたら、思い出したい事が解るとかね。

新緑


日曜日朝。
新緑はいいなぁ。

FMでは、日曜日朝のノンストップリラクゼーションと、それらしい曲が流れています。
大切な勉強時間なんですから、こんなん駄目駄目。やはり勢いのあるLady GaGaちゃんでないと。

それにしても喉が乾いて、何か飲みたい。けれど、それでは、エンシュアの量が減ってしまうし。

土曜日, 5月 08, 2010

静かに咲く花


華やかに咲く花と比べて、静かに咲く花。
水滴でも付いていたら、更に美しさが増すことでしょう。

自分がもし花だったら、こんな花になりたい(張り倒されそうなことを)思ったりして。

金曜日, 5月 07, 2010

深呼吸


あんまり、忙しかったので、維摩池に立ち寄って、深呼吸してきました。
日中たくさん降っていた雨も、この時は上がっていました。

今日は、雨降り


昨日は、仕事中にも暑くて水分補給水分補給と・・・体力維持の為にそれをとても気にしていました。

今朝は、何となく落ち着いた感じです。このパンジーももう少しで終わりです。

木曜日, 5月 06, 2010

オーバーナイトセンセーション


こちらが先日から言っている、「オーバーナイトセンセーション」。
友人は、花より食だとゴーヤを買いましたが、食は私には関係ないので、花ですね。

水曜日, 5月 05, 2010

暑いのもね・・・・


胃ろうでの初めての夏を前にして、暑いのもね・・・大変かもしれないと想像しています。
脱水になりそうです。水分くらいごくごくいきたいです。休日が重なった息子が隣でそうめんをつるつるやっているしね。。。。

そんな中、2月からリコールの案内が届いていた、私のフィアットパンダ。やっとディーラーに持って行きました。
今日は部品の確認のみ、そろってから修理となります。

部品確認の間に「フィアット500」に試乗させていただきました。
遊び心の車・・・ルパン三世が「ふじこちゃーん」と叫びそうな感じ。

今のパンダと同様のディオロジックで、内装も可愛いしいろいろ選べるらしい。
次はこれにほぼ決まり。

花遊館のつづき


たくさんの花を楽しめたのですが、ここで止まって写真を撮るのは、普通に庭を楽しむ方々には迷惑の様な気もします。

花遊館のつづき


チューリップは、栄養過多なのか、手のひらサイズにまでなっていて、ちょっと可愛さの点ではどうかしら?

火曜日, 5月 04, 2010

記念撮影です


さて、これから新郎新婦と一緒に記念撮影です。
一番後ろの段にのるのはこの方々。

花遊館


手入れと栄養が行き届いた花達です。