日曜日, 12月 31, 2006

お世話になりました。


車の少ない名古屋市内を走って名古屋港イタリア村に行ってきました。
ジェラードならばと喜んだのですが、1回量が多すぎました。
カップで頼めば良かった・・・

名古屋日没16時50分。雲はなく、太陽は静かに沈んでゆきました。

今年も大変お世話になりました。
そして来年もよろしくお願い致します。

さてと


さてと、大晦日です。
世界のTOYOTAはミッドランドスクエアに引っ越し。
昨年の暮れに既に、引っ越しシュミレーションをしたそうです。

今日もラコールオンリーで無事の年越しを!
(本日の写真 byおじい・オリンパスE-500)。

土曜日, 12月 30, 2006

明日も


天気図をみたら、凄いことになっている。
明日も冷えますね。

マイナス


車内の外気温表示、この時間でもまだ、−1℃。
ちなみにこの車はディオロジックです(2ペダルマニアル。)

マイナス


あっ・・・マイナスなのは、気温です、気分ではありませんからね・・・。

冷凍紅葉が敷き詰められてました。

マイナス


マイナスの朝。

金曜日, 12月 29, 2006

冷え日


年の瀬に恋に落ちた・・・
相手はOLYMPUS E-300。

冷え日


こんな冷える日に寒そうで、
間違いなくこの冬一番の寒さ!寒い!
photo by OLYMPUS E-300・・・ね。

今朝は


名古屋市内の友人から着信、「初雪です」と。

日の出まで待ちたい気持ちをぐっと押し込んで・・・

今朝は


今朝は、きっと良い・・とすっとんで池に。

木曜日, 12月 28, 2006

あ!


あ!買いました「黒豆」
今晩水につけますね。

あれ


EOS kiss Digital N、きれいになって退院です。
が、あれ・・・OLYMPUSに比べ、なんだか物足りない??

あれれ


午前中の陽射し

ベランダ先から


ちょっと顔出して、世の中覗き見って感じも・・します。

ベランダ先から


痛みにロキソニンで対応中の私は、自嘲モードで、ベランダ先から。

水曜日, 12月 27, 2006

風強く


強い風に雲は流され、低い位置。
ほぼ、真上の月も忘れずに。

風強く


待ちかまえていたら・・16時54分

風強く


16時46分

風強く


13時10分

雨あがり


陽射しがここに届くまで待てる暖かさ。

雨あがり


青の中の紅・・イッテン。

雨あがり


カーテンを開け、その空におどろいて池に。

火曜日, 12月 26, 2006


気になる物を上手く撮れるような腕になったら素晴らしい・・と思うのです。

さて、受診日


FM聴きながら何かしていることが多い。そこでクリスマスソングをたっぷり聴いたが、今年は「達郎」さんを聴いていない・・・。
FMのナビゲーターもそのことを言ってた。

今日は、消化器外科受診日、この前も雨そしてまた、雨、予約11時。
予定では今年最後の受診です。そして、そうしたいものです。

カーテンを開けても、暗い空。

さて、受診日


私が食べること可能な食品の差し入れ・・・・
「ないない」的な考えではなく、可能な部分を見つけることで、楽しさも見つけ出せるね。
パンプキンスープから頂きましたよ。

月曜日, 12月 25, 2006

ピンク


久しぶりに夕陽に時間を合わせて出かけ、こちらにもピンクを期待・・・が、そううまくはいかないわけです。
その後ジャスコに脚を運び、距離が長くなるとお尻が更にすり減りそうなので、CBのサドル用のクッションを購入。
買い物が終わった時、外は暗く、これもまた、久しぶりに車のライトをつけました。
遅い時間まで遊んだ様な気になって、時計をみるとまだ、5時半。。。
仕事が終わる頃です・・・。

ピンク


ピンクのシクラメン頂いて・・・・眺めております。

今朝は


今朝は、既に数回のトイレ通い・・・少しずつ少しずつの状況で、外に出ることができません。。
プランタの砺波産チューリップの発芽状況です。あちらでは雪に埋もれ鍛えられるのだろうけれど・・・。
そして、今朝もクリスマスソング聴いています。

日曜日, 12月 24, 2006

イブ


19時、南西の夜空にイルミネーションに打ち消されてしまいそうな程細い月が、それでもしっかりと見えます。
イブの今日は、退院祝いにとプレゼントしていただいたコンサートに行ってきました。

ケーキくらいなら食べられそう・・・・なんて気になりますが、こんな時に詰まったら、とっても恥ずかしいので、本日もラコールで
メリークリスマス!!

sun sun


テリトリー内の花葉っぱ、とても少なくなってきてしまいました。

sun sun


キラキラ・・・に露出下げすぎました・・・

sun sun


陽射し、快適に感じる晴れ・・・快晴。

土曜日, 12月 23, 2006

高値


クリスマスだから?
先週100円以内のバナナ買ったのに、種類こそ違えど・・・どこも皆こんな値段になってる。

もの作り


自分が食べない食事作りは「もの作り」の様だ。

あらまぁ


あらまぁ・・
靴下、こんなところに置いてもねぇ・・プレゼントきませんよ!っと。

さて


朝は静か・・・ポケットにいれたIXYで・・・。

さて


さて、休日の土曜日・・・きれいな朝でしたので、CBトレーニング。

金曜日, 12月 22, 2006

木の実で


木の実でクリスマス飾り作ったあとは、少々散歩。

その後頂き物の粒あんを眺めていたら、ゼラチンと結びついた。
水ようかんならぬ、”アンゼリー”作り。これと、”カボチャ煮””ゆず”と父に届ける。

今日は、おまたせ・!New流動食メニュー登場・・・蓮根すり流し汁。

・・・・・・(Photo by OLYMPUS E-300)

木の実で


雲が多かった午前中は、木の実で、手仕事。

ゆず


名古屋の日の出は、今日を過ぎてもまだ少し遅くなり続け、7時01分にまでなるそうだ。
今夜は、ゆずでつるつるになりましょ。

木曜日, 12月 21, 2006

OLYMPUSで


今年たくさん撮ったものも、違うカメラで撮っておきましょ・・。
いずれもレタッチはしていません。

OLYMPUSで


自分のカメラのみならず、お借りしたOLYMPUSまで壊れたら・・・大変だしねと思いつつ
撮り始めたら、なにか違いがあって楽しくて。

OLYMPUSで


カメラ本日急遽入院、修理に入りました。
年内に退院できそうですって。
Tさんありがとうございました・・・ってカメラまで拝借して、立石池の白鷺です。

その前に


食べるその前に、一枚・・・と思ったのに、格好よく破れない。
とても難しいね。

冬至前


カーテンを開けてみると、きれいな夜明け・・・
夜明けというには遅すぎる・・・・7時過ぎです。。
冬至用のゆず購入済み。

水曜日, 12月 20, 2006

EOS kiss


この陽射し、寒がりにとってはGoo・・・
お陰で、昨日の体調も回復傾向。

さて、レンズの件。
カメラが修理工場で年越し!・・・は嫌。対策は来年か、待ちきれずレンズ買うのか・・・?
55〜200ミリレンズでは、正しく使えますが、手元が甘い私は三脚使用。

EOS kiss


風、雲なし、気温上がり、陽射し柔らか。

OLYMPUS


昨日の写真です。
カメラレンズ壊れてしまったので、父のOLYMPUS借りて撮ってみました・・・心揺れる良い感じ。
カメラ自体が一回り大きく、私には重いのですが、これもよいなぁ。

やはり風邪で、嘔吐があり脱水傾向でしたので、対処早めに点滴受けてきました。。
復帰可能診断書を提出していながら点滴下げて廊下を歩くのは・・・・と、500ccの点滴が終わるまでトイレも我慢の意地の張り様。

火曜日, 12月 19, 2006

空・今朝


今朝は飛行機雲だけ。

18〜55のレンズがやっぱり駄目ですね・・とほ。

空・昨日


こんな雲でした。