イン・ザ・パウチ
火曜日, 11月 30, 2010
冷えています
今朝は冷えていますね。
あと数ミリカメラを上に向けるべきでした。葉っぱの下が切れてしまいましたね。
鼻炎の薬が切れてしまったためなのか?鼻水がとまりません。
月曜日, 11月 29, 2010
まだ
さて、月曜日。。。。
この時間、太陽はまだベランダ側には陽射しを届けてくれません。
日曜日, 11月 28, 2010
白川公園
白川公園。
ビルと紅葉。
福祉住環境コーディネーター1級受験の為、名古屋商工会議所に行きました。
土曜日, 11月 27, 2010
紅葉
ベランダ先の紅葉です。
名所の紅葉はそれはそれは美しいことでしょう。
だからと言って気に入った写真が撮れるかというとねぇ・・・。
よく知った慣れた所で撮る強みは、よく観察できること。
これが私の強がりでもあり持論です。
金曜日, 11月 26, 2010
日の出
というわけで、日の出を眺めます。
日の出
本日、代休。
木曜日, 11月 25, 2010
落ち葉
「落ち葉」きれいな言葉なんだか、そうでないのか?
水曜日, 11月 24, 2010
6時ジャスト
6時ジャストの南東の空
きらきら美しい。
ISO600、シックスクロスをつけて撮ってみました。
もっとも、私の立ち位置さえ変えれば更に美しいのでしょう。
が、ここまでがルート限界の位置です。
火曜日, 11月 23, 2010
雨上がりの光
洗濯物を干す前にベランダによいしょと腰掛け
パンジーと一緒に
雨上がりの光を眺めます。
月曜日, 11月 22, 2010
さらだのさらだ
さらだのさらだ・・・
まるで、まだプチトマトが乗っているかのような出来具合ですね。
日曜日, 11月 21, 2010
すっとび
休日の前の夜は、実によく眠れます。
一度も起きませんでした。
ということで、久しぶりに朝の池に。
すっとび・・・金星が明るみ始めた空に輝いていました。
目を凝らして(写真をクリックすると大きくなります)見てね。
土曜日, 11月 20, 2010
ほぼ満月
明日はお休み。
単純だなぁ・・・
余裕で月の出を眺めます。
重い!!
月・火・水・木ときて、金曜日の午後15時
この、ポンプを腰につけている事に耐えられなくなり
「もうだめ!やってられネェ!!」と
二時間の早退です。
さて、本日の仕事には、ポンプを置いて行きます。
空腹は予想されますが、長い付き合いとなるポンプをあまり嫌いにならないうちにたまには離れて・・・。
金曜日, 11月 19, 2010
桜
桜は、秋もその葉の色づきで楽しませてくれますね。
木曜日, 11月 18, 2010
落ち葉
かわいらしく並びましたねぇ。
火曜日, 11月 16, 2010
秋も深まる
秋も深まってきました。。。
月曜日, 11月 15, 2010
勝る一枚
昨日は、休日だったので何枚か写真を撮っていますが、それらに勝るこの一枚。
冷静、大胆、勝負師・・竹下さん。
32年ぶりのメダルですものね。
日曜日, 11月 14, 2010
月並な・・・
仕事帰りに撮った月並な葉の色づき。
桜の時期同様、この時期に写真撮りに出かけてみたいものですね。
土曜日, 11月 13, 2010
シブガキ
シブガキタイ・・
って相当古いね。
思いつく事が。
木曜日, 11月 11, 2010
朝
かも達も起き出した様子です。
水曜日, 11月 10, 2010
期待したものの
夜中に何度も目が覚めてしまう夜でした。
ということで、早く起き、日の出前に期待したものの
これくらいのピンク。
そして冷えています。
火曜日, 11月 09, 2010
大道芸人
日曜日、わずかな時間行った東谷山にて
いつもならば通り過ぎる、大道芸人の芸をみる。
彼の名は「おまーるえび」
立ち止まった理由は、プレジャーBを目指すものとしてかな。。。。
月曜日, 11月 08, 2010
おだやかな
ぼうっと眺めると、おだやかな休日の午後という感じですね。
日曜日, 11月 07, 2010
久しぶりに
久しぶりの洗車しました。
FIAT500は、半年経ってもまだ2000キロです。
金曜日, 11月 05, 2010
まだ咲いていました・・よ
また、たまった疲れの解消及び明日土曜日の1日勤務に備え・・・・て、本日お休みしました。
朝はごろごろして、厚着をして久しぶりの池に出かけてみれば
まだ、コスモスが咲いていました。
ちなみに、着込み過ぎで汗をかきました。
木曜日, 11月 04, 2010
久しぶりの夕焼け
昨日の帰り、ひさしびりに夕焼けを見ました。
このごろは、仕事が終わる時間は暗くなっていますからね。
水曜日, 11月 03, 2010
光が
祝日の今朝、今日はよい天気になりそうですね。
洗濯物干し終わり・・・その光が多すぎて写真は白とびです。
ちなみに、この秋初、お腹にカイロを張っていますよ。
火曜日, 11月 02, 2010
外へ
久しぶりに朝カメラを持って外に出てみました。
栄養補給という時間的制約を考えるとなかなか難しいことです・・・けれど、やはり朝の空気は気持ちいい!!
月曜日, 11月 01, 2010
意識すること
病気を抱えているということを意識せずに生活しようとする人もいます。
でも、食事が毎回エレンタールであると、どうしても私は意識せずにはいられません。。。。
昨日、慢性疾患セルフマネジメントワークショップが終了しました。
相棒リーダーUちゃんは、いつも得意のフラワーアレンジメントの腕を発揮してくれますよ。
「外から解らない内部障害や慢性の病気は周囲の理解を得にくい」ということと、一見して障害があると解る状態とどちらが大変かという問題はとても難しいことです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)