イン・ザ・パウチ
火曜日, 8月 31, 2010
斜光
斜光。
東陽が作り出したもの。
斜光
斜光。
西陽が作り出したもの。
月曜日, 8月 30, 2010
昼間の雲は・・
昼間の雲は、もくもく・・・
ビッグソフトクリーム。。。。。
朝の雲は
朝の雲は、ちょっぴりだけ「あき」?
日曜日, 8月 29, 2010
接続前に
休んでいると衰えるのは脚力
それをできるだけ避けたいと
MBTで歩く。
が、この靴の難点は屈み姿勢の保持。
せっかく狙った水滴をいくつも落としてしまうことに・・・・。
接続前に
点滴接続前にちょっとだけ気分転換。
朝陽の長い影
ありがちな場面
でも、500も私もこんなに大きいので一枚。
土曜日, 8月 28, 2010
まるで・・
やっと本日分の点滴が終わり。
暗くなりつつある外に出てみる。
フィアット500は、ライト点灯時にプチおしゃれがあるんです。
まるで花火の様でしょ。。。。。
灼熱ハイキー
露出をアンダーにしているにも関わらず、そんなの関係無し。
灼熱ハイキー画像です。
金曜日, 8月 27, 2010
ガラス越しに
たくさん練習した
中学生の汗が
感じられます。
木曜日, 8月 26, 2010
柵がある空
通院の帰り道に見た、空。
普通の生活と、仕事を休んでいる今の間の「柵」の様に感じられました。
満月の入り
ちょっと寂しい様な写真ですが、
そんなことはありません。
昨夜、見事に夜空を照らしていた満月が静かに沈んで行く様子です。
6時30分が月の入りの時刻ですが、
その頃には、太陽に光が勝ってしまいます。
火曜日, 8月 24, 2010
ラニーニャ・・
「残暑厳しく10月まで気温高め」・・
って10月まで!!
2007年以来二年ぶりのラニーニャ現象が発生したとみられる・・・そうですが、本当にたまりません。
月曜日, 8月 23, 2010
OS1
土曜日からの発熱
昨日の午後に
40.2℃にまで上昇
ボルタレン25使用で35℃まで急降下
0S1を胃ろうから注入しつつ、午前中だけでも仕事をするつもりでいます。
日曜日, 8月 22, 2010
ベランダ先から
残暑はそれはそれは厳しいものですが、
セミの声も変わってきました。
土曜日, 8月 21, 2010
残暑
打ち合わせで、喫茶店。
中は冷え冷え。
外は暑暑。
木曜日, 8月 19, 2010
朝の雨が・・・
雷を伴った雨で迎えた朝。
この雨が
涼しさをもたらすか
蒸し暑さを増すか
今のところ、後者です。
水曜日, 8月 18, 2010
限界に近い暑さです
厳しすぎる残暑
秋は来るの?
へろへろです。
火曜日, 8月 17, 2010
今朝
昨日一日あまりにも栄養が摂れず
帰宅後に流し入れたスポーツ飲料もバックしてくる始末。
で、
夜中ぽとぽとぽとぽとと胃ろうから注入持続。
すると、
朝の体にエンシュアH満ち足りて
かなり楽。
まだここ迄陽が射していない百合は清楚な感じ。
月曜日, 8月 16, 2010
暑さが戻る・・・
また、ぎらぎら、暑さがもどる。
予想最高気温35℃。
エンシュア150ccでギブアップ。
日曜日, 8月 15, 2010
もくもく雲と太陽
ドアから除いた時は、既に点滴中・・・・
わずかに考え、インターリンク部分からルートを切り離す判断、階段をふうふう駆け上がる。
よく見えた。
もくもく雲と太陽
空の色が気になって、ドアから除き見ると・・・・
まんまる太陽が。隙間に!
不快・・指数
あまりに不快指数の高い朝。
出かけたにもかかわらず、その空気の重さが堪え難く、何故か人様のZ4の写真です。
この車、だいぶ以前に試乗したことがあるのですが、楽しい車なんですよね。
土曜日, 8月 14, 2010
はっきりすっきりしない
この時間、まだ胃ろうチューブにつながって、少しでも多くの栄養確保をともがく。
それゆえ
その行動範囲の狭さが解ってしまう様な写真ばかり。。。
写真もはっきりしない物で、
同様、天候もはっきりすっきりしません。
6連勤の土曜一日勤務、パワーが持ちます様に・・・。
金曜日, 8月 13, 2010
雨がりの一粒
台風の雨が去って行った夕方
ベランダに腰をおろすと
一粒
木曜日, 8月 12, 2010
風が強いが・・
いかにも台風が近づいているという空模様です。
ベランダのプランタも風に押されています。
がんばるのだよ!
水曜日, 8月 11, 2010
お食事の仕方
バラの葉っぱ
だれが食べたか定かでないが
たくさんの三日月を作っています。
ずいぶん、素敵なお食事の仕方です。
火曜日, 8月 10, 2010
ここでもクリアランス
車からみかけた。
ここでもクリアランス。
とんでもなく安そう。。。
月曜日, 8月 09, 2010
ビッグあさぴー
尾張旭市市制40周年記念イベントのひとつ
大きな「あさぴー」の顔が出来上がりつつあります。
部分部分、稲の品種を変えて作ったそうです。
細分にまで上手にできています。
本来はひまわりの黄色の部分になる筈の稲の品種が土地にあわず育たなかったそうです。
黄色が入っていたら更に可愛かったでしょうね。
日曜日, 8月 08, 2010
ちょっと見かけた風景
なんかおもしろくない?・・・・
・・・か・・・。
だってほら、100人のっても・・・・のCMですからね。
土曜日, 8月 07, 2010
ゆうやけ
ピンクに萌える
数分間
ゆうやけ
ゆっくり歩くのはいいもの・・・
と
久しぶりに思い出す。
ゆうやけ
一日家の中で暑さをしのぐ
本日、立秋ということで
今日に限っての事だと思うけれど
幾分暑さにももやさしさが
久しぶりにゆっくり暮れて行く空を眺めました。
空き容量
パソコンも空き容量が少ないと動きにくい。
私も容量のないパソコン同様。
この写真をとりにベランダに出ただけで、堪え難い陽射し!
金曜日, 8月 06, 2010
戦う?
「病気とともに生きる」
共存できればと常日頃考えてます。
が、
暑さとは
共存、難しい。
戦うってことかな
木曜日, 8月 05, 2010
目が回ってしまって・・
あまりの暑さを車窓から撮りつつ帰宅。
なんだかふらふら・・・・。
そのうち、ぐるぐる・・・。
嘔吐嘔吐・・・・。
時間外受診。
眼振みられ、「めまい」初体験。
応急処置の点滴により、今朝は、幸い嘔吐は止まっているので、出勤してみます。
水曜日, 8月 04, 2010
夜明け
外を見て
寝ぼけまなこで階段を駆け上がる
数秒前が一番美しかった。
わずかに遅れました。
火曜日, 8月 03, 2010
西陽
点滴をしっかり入れること必須で、その時間を確保したいが為、一時間年休をいただきました。
16時15分まで仕事をして帰宅すると
傾きつつある太陽が
プランタの花の影を落としていました。
すがすがの欠片もない
この暑さ、皆が求めるのは「涼」
今朝も朝のすがすがしさの欠片もない朝です。
月曜日, 8月 02, 2010
日の出時刻
こちら、南のほぼ真上。
日の出が遅い分、長い時間月が見られます。
日の出時刻
日の出時刻が遅くなり、5時台となりました。
今朝の名古屋は5時2分。
マンション3階からの5時22分の太陽。
日曜日, 8月 01, 2010
のどごし
「のどごし」
うーん、さわやかそうですね。
実際つるつるっとやったとしたら、数分後には、恐怖感に変わる事間違い無し。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)