木曜日, 9月 30, 2010

雨が降り始めています


雨が降り始め、プランタのコスモスの花びらも雨粒がかかってきています。

水曜日, 9月 29, 2010

だいぶ咲いてきました


コスモスもだいぶ咲いてきました。
彼岸花も同様です。

火曜日, 9月 28, 2010

本日も雨降り


今日も雨降り。
つい数日前までの暑さを簡単に忘れてしまいそうです。
この急激な気候の変化に私は慌てていますが、樹々はもしかすると予測していたのかもしれませんね・・・・。

在宅医療MLに「嚥下機能の不都合がある人や頭がしっかりしていて食べる事が困難な人たちにフレンチのシェフがミキサーを使った素敵な食事を作り始めている」という内容のものがありました。
以前、私がHPの記事にしたものです。
現実とはかけ離れていると感想を抱いたものです。


小さな事が気になるのですが、そのMLの中にもこれから迎える「超高齢化社会」となっていましたが、高齢化率21%以上は、「化」はいりません。「超高齢社会で」です。

高齢化社会 高齢化率7% から 14%
高齢社会  高齢化率4% から21%
超高齢社会 高齢化率21% 以上

月曜日, 9月 27, 2010

ベランダ先から


写真撮りに行く事が出来る身体状況ではありませんので、ベランダプランタより。

昨夜の雨、今夜はまた雨になるとか・・・。

日曜日, 9月 26, 2010

眠いのです


よしずを通す光もだいぶ秋のものになってきましたね。

栄養が行き届いていないのか?バルン破裂後静かにしているからか?とても眠いのです。

土曜日, 9月 25, 2010

ツユクサのツユ


ツユクサツユ。
是非とも撮りたい、しかも美しく。

が、現在の私の状況では、これ以上屈むことは困難。ライブビューは使い方がいまいち。

金曜日, 9月 24, 2010

曲線美


コスモスは、何ともその曲線が美しいと感じます。

急に気候が変わった為にくしゃみ連発、その度にお腹の縫合の傷が痛くて困ります。

木曜日, 9月 23, 2010

いくらなんでも・・・・


雷鳴で迎えた朝。外は真っ暗です。

ベランダを見れば、洗濯物干しに蜘蛛の巣が・・・・。
仕事の日には洗濯物を外に干さないからと言って、いくらなんでも・・・ね、ちょっと失礼よね?

今日の雨がこの蜘蛛の巣に水滴をつけてくれる事に期待です。

水曜日, 9月 22, 2010

種が飛んで


どこかから種が飛んできたのでしょうね。たくましい。

火曜日, 9月 21, 2010

FIAT500


会終了後、500と乗る直前の私。
滅多にないアングルです。
撮影Tさん。

月曜日, 9月 20, 2010

きずな結成式当日


「稀少難病愛知・きずなの会」結成式当日の朝。
体調は、まずまず。

小さな会ですが、発足させるということは、なかなかエネルギーのいることです。

日曜日, 9月 19, 2010

夕刻


母のお墓参り。
静かな夕刻です。

土曜日, 9月 18, 2010

いよいよ


毎年、私を楽しませてくれる、近くの小さなコスモス畑にも、いよいよやってきました、コスモスの季節。

金曜日, 9月 17, 2010

無事に秋がくるような


朝から「暑」と言う感じはすっかりなくなり、無事に季節は変わって行く様です。

木曜日, 9月 16, 2010

雨降り


雨降り、予想最高気温28℃。

猛暑も遂に終わりを迎えたのでしょうか・・・・。

水曜日, 9月 15, 2010

写真までも


ベランダプランタににコスモスを植えました。

なんとなく、写真までもへろへろですね・・・。

月曜日, 9月 13, 2010

しらたまほしくさ


胃ろうチューブをポンプにセットし
さて
眠りにつこうと部屋の灯り消し
ベットサイドの灯りのみにすると・・・・

あれれ・・・
可愛い影が浮かび上がり
ひとしきりカメラ遊びした。

しらたまほしくさ


続く猛暑の為、もう何年も株を大きくしてきたゼラニウムも力つきた様子。

そんなわけで、花屋に行くと「しらたまほしくさ」別名「コンペイトウグサ」を見つけました。
東海地方の限られた湿地のみに生えているもので、鉢に植えられて販売している事そのものに驚きました。

日曜日, 9月 12, 2010

写真不足!!


このところ、写真不足です。
ということで、ベランダのオーバーナイトセンセーションを。

土曜日, 9月 11, 2010

残暑・・・


体力的にかなり厳しい6連勤の6日目の朝にやっとたどり着きました。
陽射しはまだまだ厳しい
でも
朝晩ちょっぴり秋の感じがうれしいですね。

木曜日, 9月 09, 2010

秋雲


台風の後の朝、雲は秋の感じです。

25℃とはこんなに体に優しく感じる気温なのですね。

水曜日, 9月 08, 2010

台風


台風、予想最高気温29℃、湿度高い。

バラの花を中心に合わせていますが、風で大きく揺れています。

火曜日, 9月 07, 2010

5時15分まで勤務は長いですね


大きな風車。当然のことながら、風が来るとからから廻ります。

昨日から、久しぶりに5時15分までの通常勤務。
点滴や胃ろうに要する時間の確保を考えるとやはり、時間がちょっと足りない。
結局、朝まで二本ルート。

月曜日, 9月 06, 2010

日の出日の入りの時刻は


着実に秋に向かっているのは日の出、日の入りの時刻です。
逆に考えれば、それでもこの暑さは残っているということですねぇ〜。
(完全に杉下右京風の言葉遣いになっている・・・)

今朝は、月齢27.8の細ーい月が。
どこそにあるの?という方は写真をクリックして拡大してくださいね。

日曜日, 9月 05, 2010

光線


肉眼では、見えませんが、レンズを通すと
ほら
残暑の光線が!!

また、今日も暑くなるのですね・・・・・。

土曜日, 9月 04, 2010

38℃の予報


本日の最高気温予想38℃・・・・・。

「 日和とは、晴れたよい天気。晴天。また、なにかをするのに、ちょうどよい天気。」

気象情報、天気予報で、この猛暑晴天に対して「洗濯日和」「お出かけ日和」というのはおかしいでしょ!

金曜日, 9月 03, 2010

オーバーナイトセンセーション


宇宙でも花開いた「オーバーナイトセンセーション」は、地球のこの暑さでも良い香りをはなっています。

雑誌で、家庭用プラネタリウムとスペースシャトルも模型を見ました。
プラネタリウムは、ほどほどのお値段ですが、スペースシャトルは39999円!!

木曜日, 9月 02, 2010

暑いのですが・・・・


朝起きて、爽やかだと感じる朝はいつになったらやってくるの?

水曜日, 9月 01, 2010

屋外活動可能時間


それでも、空の様子は
少し「天高く・・・」なったような。

屋外活動可能時間


さて、9月。

おさまる事が想像もできないこの暑さ。

私が屋外活動が出来る時間は、太陽が出る前。