金曜日, 12月 31, 2010

幸せだと・・


地デジで紅白。
平凡でそして、幸せなことだなぁと感じます。

それにしても郷ひろみ55歳。(実はコンサートに行った事がある)
このジャケット、ベストの色のチョイス。
思わず写真撮ってしまいました。

買い物


年末年始のお買い物の時期になると気になる事。

体の自由がきく、若い人は車で買い物。
あるいは、私の様にネットでとか・・・。
単身高齢者あるいは高齢者のみのお宅はというとなかなか大変そう・・・。

昨日であった方はこんなのに乗っていました。

スズキのHPより
「セニアカー」
自操用ハンドル形の電動車いすで、1985年に販売開始しま
した。高齢者等が気軽に外出できるように作られた車いすで、
時速2~6kmで速度の調整が可能で、時速1~6kmで速度の
調整が可能なタイプもあります。

他にもこのような物も
「タウンカート」
高齢者向け電動車いす「スズキセニアカー」シリーズ(スズキ、27万8000~36万8000円。
公共施設への乗り入れやマンション内での移動、ショッピン グ等、市街地や都市部での使用に配慮したコンパクトタイプの セニアカーであるタウンカートを、2005年に販売開始しました。
1.1mの旋回半径で小回りがきき、操作性や乗り心地、使いや すさにも配慮し、東海道・
山陽新幹線N700系で 東京−博多間乗車可能 です。(一定条件の事前
の手続きが必要です。)

これは?福祉用具なの?

木曜日, 12月 30, 2010

冷たいね・・・


今朝の名古屋の日の出の時刻7時ジャスト
しかし、曇り。

ということは、陽射しがないので凍っている。
ということで、出動!!

冷たいね・・・だれの足跡?

水曜日, 12月 29, 2010

高速


既に半年以上経つのに、私のFIAT500はまだ、その走行距離が2500キロ・・・。
本日、初めての高速を走りました。
スポーツモードにしてみれば、かなりの音とともにすっとびました。

火曜日, 12月 28, 2010

ここで失礼・・・


あまりに寒い!

冴えた空に月が・・・
けれど寒さ故に一歩外に踏み出せず・・・・
で、ベランダの軒が写真に入ってしまっています。

月曜日, 12月 27, 2010

一日遅れのクリスマス


一日遅れですが、クリスマス会?でした。

日曜日, 12月 26, 2010


実に久しぶりに池に行ってみました。

マフラー、帽子、その他諸々フル装備でね。

金曜日, 12月 24, 2010

メリークリスマス


メリークリスマス!

昨日は、写真撮影用にケーキを買いに行きました。。。。

また、風邪傾向ですが、明日土曜日も一日勤務・・・薬をしっかり飲んで。

水曜日, 12月 22, 2010

プレゼント!


何故か我が家のトイレの電球がよく切れることは、私の不満でした。

そこで、私がほしがっていた物・・・「LED持ち運びできるあかり」
ランタンです。

これ持って行けば安心です。

火曜日, 12月 21, 2010

今は晴れてくるようですが・・・


フロントガラスが凍ってます。
寒くて日が当たらなくても咲いていますね。

今は晴れてくるようですが、雨マークも出ています。
今夜の皆既月食はどうなるのかな。

どうなるのかなって・・・太陽、地球、月は整列するのですが、観えるのかなですね。

月曜日, 12月 20, 2010

今朝は曇り空


今朝は、曇っている分冷え込みは和らいでいる様です。

緑に塗られたこのお宅、その緑の壁に黄色と赤がまだきれいでした。

日曜日, 12月 19, 2010

陽射しが届いてきました


洗濯物も干し終わり。
冷え込んではいますが、ベランダにも陽射しが届いてきました。

土曜日, 12月 18, 2010

朝写真


たまには、チューブの接続を遅らせて、朝写真に行ってきました。
完全防寒対策を施してね。

金曜日, 12月 17, 2010

この冬初めて


この冬初めて、車丸ごと凍っています。

寒くて、これ一枚撮ってくるのが精一杯です。

木曜日, 12月 16, 2010

本当に寒かった・・・


昨日の写真です。
風強く、マジ寒でした。

ポンプを腰に下げていると、その厚みでコートの前をしめる事ができないので、風が強いと困ります。

水曜日, 12月 15, 2010

寒いですね!


ちっとも朝らしくなく・・曇ってそして寒い・・・朝ですね。

火曜日, 12月 14, 2010

クリスマス会


懐かしいですね。
クリスマス会のプレゼント交換です。

ろう者の方は、物作りが得意な方が多いと聞いたことがあります。
手作りの正座用のクッションです。

何故、物作りが得意かというと、音のない分物事に集中するのだそうですよ。

月曜日, 12月 13, 2010

東急ハンズ


およそ一週間、感染症の為に休んで今日から一応勤務です。
もう、既に何度も診断書後の勤務という体験をしているにも関わらず、決心が崩れてしまいそうになります。

昨日は、「そのポンプ止めて」発言に対する私のできるだけの対処・・・
つまりポンプを持っていても、それらしくなくするためのバックを捜しに東急ハンズまで出向きました
が、適当なものは見つからず。
適当とは、エレンタールで汚れても洗える物、また、惜しくない物、ユニフォームにあう物と条件がいろいろです。

日曜日, 12月 12, 2010

ずずずぅぅっと撮りたいと・・。


ずっと長い間撮りたいと思っていました。

土曜日, 12月 11, 2010

今朝も同じ位置より


大物の洗濯物を干すのに点滴棒は大変邪魔です。
ですから、補液開始を遅らせて洗濯機の終わるのを待っています。

Uちゃんのコメントの様に葉っぱそれぞれはとてもきれいです。

金曜日, 12月 10, 2010

枝落とし


毎年毎年、この時期に
職人さんによって枝落としが行われます。

ベランダ先の葉っぱはすっかりさっぱり。
でも完全丸坊主ではないのです。

わずかに残される枝
これは来年への繋がりの為なのでしょうね。

木曜日, 12月 09, 2010

少し遊んで


本人が思っている以上に医療者からみると、今の症状不安なようです。

幸い昨日の発熱は37℃台。
抗生剤変更が功を奏したのでしょうか。

写真を更新できないことは他の人にはたいした問題ではなく、
私の中の問題です。

ですから、少し遊んでみました。

水曜日, 12月 08, 2010

細い月


とろとろ寝て過ごし、外を見れば、細い月がきれいです。

火曜日, 12月 07, 2010

これって?


よい天気だからと散歩してくると出かけた父。

ちっとも帰ってこない・・・・。
帰ってきて発した言葉「徳川園まで行ってきた。」

徳川園まで歩くつもりで歩いたならばいいけれど、どんどん歩いていたら徳川園に着いてしまったというのなら問題があります。

尾張旭から東区の徳川園までの距離は相当です。

月曜日, 12月 06, 2010

快晴にも関わらず


こんなに快晴にも関わらず、先週からの風邪がまた・・・・。
39℃近い熱でダウン、また欠勤です・・・・。

日曜日, 12月 05, 2010

快晴でしたね。


快晴でしたね。
それでも、栄養をぶら下げて必要以上に動く気にはなりません。

金曜日, 12月 03, 2010

思わず手にとって


体温で触れるとひかります。

思わず手にとって


コンビニであまりの可愛さに思わず手にとって

木曜日, 12月 02, 2010

東の空はピンクなのだけれど・・


7時近くになってようやく東の空が明るくなってきました。
ピンクなのだけれど、ここからはわずかしか見ることができません。

水曜日, 12月 01, 2010

夕焼け


当然といえば、当然の風邪ひき。
休んだ為夕焼けを眺めます。

試験が終わって気持ちが緩み更に手話の日、寒かったからでしょう。

火曜日, 11月 30, 2010

冷えています


今朝は冷えていますね。
あと数ミリカメラを上に向けるべきでした。葉っぱの下が切れてしまいましたね。

鼻炎の薬が切れてしまったためなのか?鼻水がとまりません。

月曜日, 11月 29, 2010

まだ


さて、月曜日。。。。

この時間、太陽はまだベランダ側には陽射しを届けてくれません。

日曜日, 11月 28, 2010

白川公園


白川公園。
ビルと紅葉。

福祉住環境コーディネーター1級受験の為、名古屋商工会議所に行きました。

土曜日, 11月 27, 2010

紅葉


ベランダ先の紅葉です。

名所の紅葉はそれはそれは美しいことでしょう。
だからと言って気に入った写真が撮れるかというとねぇ・・・。

よく知った慣れた所で撮る強みは、よく観察できること。
これが私の強がりでもあり持論です。

金曜日, 11月 26, 2010

日の出


というわけで、日の出を眺めます。

日の出


本日、代休。

木曜日, 11月 25, 2010

落ち葉


「落ち葉」きれいな言葉なんだか、そうでないのか?

水曜日, 11月 24, 2010

6時ジャスト


6時ジャストの南東の空
きらきら美しい。

ISO600、シックスクロスをつけて撮ってみました。

もっとも、私の立ち位置さえ変えれば更に美しいのでしょう。
が、ここまでがルート限界の位置です。

火曜日, 11月 23, 2010

雨上がりの光


洗濯物を干す前にベランダによいしょと腰掛け
パンジーと一緒に
雨上がりの光を眺めます。

月曜日, 11月 22, 2010

さらだのさらだ


さらだのさらだ・・・

まるで、まだプチトマトが乗っているかのような出来具合ですね。

日曜日, 11月 21, 2010

すっとび


休日の前の夜は、実によく眠れます。
一度も起きませんでした。

ということで、久しぶりに朝の池に。

すっとび・・・金星が明るみ始めた空に輝いていました。

目を凝らして(写真をクリックすると大きくなります)見てね。

土曜日, 11月 20, 2010

ほぼ満月


明日はお休み。

単純だなぁ・・・
余裕で月の出を眺めます。

重い!!


月・火・水・木ときて、金曜日の午後15時

この、ポンプを腰につけている事に耐えられなくなり

「もうだめ!やってられネェ!!」と

二時間の早退です。

さて、本日の仕事には、ポンプを置いて行きます。
空腹は予想されますが、長い付き合いとなるポンプをあまり嫌いにならないうちにたまには離れて・・・。

金曜日, 11月 19, 2010


桜は、秋もその葉の色づきで楽しませてくれますね。

木曜日, 11月 18, 2010

落ち葉


かわいらしく並びましたねぇ。

火曜日, 11月 16, 2010

秋も深まる


秋も深まってきました。。。

月曜日, 11月 15, 2010

勝る一枚


昨日は、休日だったので何枚か写真を撮っていますが、それらに勝るこの一枚。

冷静、大胆、勝負師・・竹下さん。

32年ぶりのメダルですものね。

日曜日, 11月 14, 2010

月並な・・・


仕事帰りに撮った月並な葉の色づき。

桜の時期同様、この時期に写真撮りに出かけてみたいものですね。

土曜日, 11月 13, 2010

シブガキ


シブガキタイ・・
って相当古いね。
思いつく事が。

木曜日, 11月 11, 2010


かも達も起き出した様子です。